肉体改造
食事1 7:03 豆乳ヨーグルト、コーヒー。 食事2 7:52 松屋にてうまトマハンバーグ定食。 今日は一日忙しくて昼メシ食べてるひまがないので、今のうちに食べておく。 食事3 16時ごろ。 コンビニでカフェオレ。 今日の筋トレ BCAAを投入してスタート。 肩を…
食事1 10:50 体調悪いので会社休んだ。 オートミール、鯖缶みそ汁。 11:04 豆乳ヨーグルト、いちご。 食事2 13:55 ファミレスで昼食。 食事3 16:18 肉と野菜。 久しぶりに塊の牛肉が手に入ったのでローストビーを作った。 食事4 18:07 豆乳ヨーグルト、…
食事1 8時ごろ、自作プロテインバー。3月30日、31日と出張のため筋トレオフだった。 空腹時、このプロテインバーがすごく役に立った。どうしても腹減ったらこれかじると、空腹がまぎれる。 ジャンクなものはこれで減らせる。 食事2 12:30 オートミール、肉…
食事1 05:38 昨晩スーパーで仕入れた見切り品の親子丼。 週末になると疲弊して朝食作るのもしんどくなり、こんなものを食べてしまう。しかし、味がしつこくて、くどい。もう買わん。僕は舌が安いので、ジャンクな食べものでもありがたく頂戴できるはずなん…
食事1 08:09 ブルーベリー、豆乳ヨーグルト。 食事2 12:46 ファミレスで日替わり。 食事3 16:05 パンとトマトジュース。 食事4 19:58 野菜スープ、マフィン、目玉焼き、鶏肉、パプリカ、トマトジュース。 今日の筋トレ 胸をやった。 これはワークアウト…
84kgを超えてしまったから 12月28日の朝、体重を量ると84.2kgとなっていた。 これはまずいな。本気で絞らないと! まず5日間、食生活を改善してみよう 今はちょうど冬休みなので、食生活は100%自分でコントロールできる。 減量しやすい環境にあるわけだ。い…
食事1 08:08 神戸泊。ホテルで朝食。 食事2 11:47 加古川のファミレスで。 食事3 17時ごろ。 東京に戻る新幹線内でバナナ1/2。 今日の筋トレ 肩と僧帽筋の日。 食事4 プロテイン。 キウイ。 食事5 23:29 キャベツ、パプリカ、トマト、ローストポーク、…
今朝の体重 82.05kgとなった。 昨日から1kg増。やっぱり食べ過ぎたか。 朝食 カフェオレ。 昼食 12:07 発芽玄米ご飯、鶏や豚肉、野菜、巨峰。 この巨峰、種なしのはずなんだけど、全粒に種が入っているんですが。この日、取引先の業者さんから贈り物をいただ…
はじめに 漫然と筋トレやってても、なかなか身体のかたちって変わりませんよね。 42歳になったので、加齢との戦い、という観点も必要です。そこで、今後の方向性を考えてみました。 腹筋を鍛える 今まで腹筋は重視してませんでした。どうせ脂肪で見えないし…
ちょっと前から、カロリー計算を止めてみた。 だいたいの食品については、カロリーを見切れるようになったので、 「これ食ったらまずいな」 というのがわかるようになったから。それから、なにかの雑誌で、ウルヴァリンの中の人のヒュー・ジャックマンが、身…
はじめに めでたく体重が80㎏を切り、ダイエットの目標を達成しましたが、この状態を維持というかもう少し落として腹筋バキバキに割ってみたいので、ダイエットの考え方をまとめてみます。 1.体重をはかる 基本中の基本です。 朝起きてトイレいった後など…
はじめに 先日、皿洗い中に腰に衝撃が走りまして。 ぎっくり腰かな。昔ヘルニアをやったから、気をつけないとな。 今住んでいるマンション、キッチンが低いのよね。築40年だから、そのころ平均身長が今より低かったんですかね。 ということで、本調子ではな…
ぼちぼちと Evernoteのノートブックを再構成している。 同時に、パソコンに散らばっている雑多なファイルを、Evernoteに保存、というのもやっている。 そんなことをしているうちに、様々なデータのほとんどは、最終的にEvernoteにあればいいんじゃないか、と…
はじめに 今日は時間が長めに取れたので、細かいところをネチネチやってみた。 それから、先日のスターナム・チンニングが効いているのか、肩甲骨周りの筋肉痛がすごい。 筋肉痛がすごいほどうれしくなるのはなぜなんだろうか(笑 インクライン・ダンベルカ…
トップサイド・デッドリフト 60kg × 10reps 90kg × 10reps 110kg × 10reps 110kg × 10reps 110kg × 4repsこれだけでもうお腹いっぱい。 シュラッグ 90kg × 10reps 90kg × 10reps 90kg × 10repsデッドで疲れたのでおしまい。 その他 昨日からEvernoteで筋トレ…
前の数値は負荷の重量(kg)、後の数値はrepsです。 スターナムチンニング 0 × 10 0 × 6 0 × 5ナローグリップのチンニングだと負荷が足りなくなってきたような気がする。ワイドグリップは右肩に悪いみたいで封印中だ。 ベルトしてウエイト吊すか。……どうやっ…
以前、この本を読んで、うんこがとても大事であることを思い知らされ、うんこの観察をはじめました。大便通 知っているようで知らない大腸・便・腸内細菌 (幻冬舎新書)作者: 辨野義己出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2012/11/30メディア: 新書購入: 1人 クリ…
ニーデッドリフト 最後のセットは7回で力尽きた。 サイドレイズ 肩を鍛えるというよりは、痛めている右肩の補強として。 フライ プレス系は右肩に響くんだけど、フライだと肩に影響ないようだ。ちょっとずつ重量上げていくか。 水泳はじめました 筋トレ中、…
はじめに 気分転換にいつもと違うジムに。こっちは駅から遠いが設備が充実している。 レッグプレス 45度のやつ。僕は股関節が硬いんだけど、重さで結構な可動域を確保できるので好きな種目だ。 このために、週一はこっちのジムに来るかな。 大腿四頭筋よりも…
今回買ったもの プロテインとアミノ酸の在庫が尽きそうになったので、購入。届いた。 以下、買ったものメモ。 プロテイン Muscle Pharm/マッスルファーム コンバット オレンジクリーム 1.8kgホエイプロテインコンセントレート、ホエイプロテインアイソレート…
シュラッグ シュラッグ超がんばる! 僧帽筋を山のようにするぜ! アームカール アームカールは高重量でやるより、軽めで回数多くする方が効くような気がする。 少なくとも、そのほうが筋肉痛になる。 どういったメニューがいいか、勉強してみよう。
スクワット 右膝に違和感を感じたので中止。絶対無理しない! インクラインアームカール はじめての19kg。思いっきりチーティングで。 レッグプレス スクワットのかわりに。
スクワット 太もも水平まで可動できるようになった! と思ったが、高重量になるとやっぱダメ。 でもがんばるよ! ディップス こっちは安定してきた。 三頭は、あとはケーブルエクステンションしかしていないが、ほかにもなんかやろうかな。 チンニング この…
デッドリフト スクワットの次の日にデッドをやるのはきついね。 下半身の疲労が抜けない。 ニーデッドリフト もうちっと高重量にできそうだな。 インクラインアームカール 二頭筋に常時血管が浮き出ており、かつ周囲40センチ超えが目標です。 所感 平日もジ…
スクワット 身体が堅いので、可動域がせまい。ボトムでもひざが水平までいってない気がするな。 スタンス変えたり、爪先の向き変えたりしてるんだが。 チンアップ(ワイド) チーティングしつつ、初回セットで10回がやっと。 ケーブルロウ 広背筋発達させた…
腸!いい話――病気にならない腸の鍛え方 (朝日新書)作者: 伊藤裕出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2012/09/01メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る はじめに 思わず脱力してしまうタイトルだけど、確かに腸! いい話だった。 食べ物が消化され…
インクライン・アームカール 今日も混んでてアームカールから開始。 17㎏はきつい。後半はチーティングしつつ。 チン・アップ(クローズ・グリップ) 懸垂超がんばる。 レッグプレス スクワットやる気しなかったので、かわりに。 こんなことではいかんな。
チン・アップ(ワイド) 右肩の故障でワイドのチンニングは避けていたが、そろそろいいかとやってみた。 三頭筋 ディップスが安定してきた気がする。 トライセプスエクステンションはこれでは少なすぎた。 GymGoal2で過去のオレと戦う 筋トレの記録にはiPad…